本文へスキップ

東京の山・神奈川の山・関東周辺の山を夫婦で「気ままに山歩き」登山・ハイキング・トレッキングの山行記録です。

秦野・白笹稲荷神社~渋沢丘陵秦野・白笹稲荷神社~渋沢丘陵

秦野・白笹稲荷神社~渋沢丘陵
平成27年(2015)2月11日(水)2名

     

秦野駅~白笹稲荷神社~渋沢丘陵~渋沢駅のGPS軌跡

小田急線秦野駅南口から徒歩20~30分くらいの所に秦野市で一番大きな神社「白笹稲荷神社」がある。妻がこの神社の初午祭りに行きたいというので、渋沢丘陵のウォーキングを兼ねて行ってみました。

白笹稲荷神社の数百メートル手前から露店が並ぶ

白笹稲荷神社は関東三大稲荷に数えられているという。他の二つの神社は茨城の笠間稲荷、王子の装束稲荷とも言われています。稲荷神社の総本社は京都の伏見稲荷大社とされていますが、稲荷神社はそもそも何を祭っているのだろうか?

白笹稲荷神社の入口にある欅の木が見えてきた

稲荷神は伏見稲荷大社に鎮座する神で食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神であるという。稲荷神社のシンボルである狐は穀物を食い荒らすネズミを捕食したり、体の色や尻尾の形が実った稲穂に似ています。そのことから狐が農業神である稲荷神の使いとして位置づけられたようです。今までなんとなく稲荷神社は狐を祭っているのかと思っていました。そうではなく狐は稲荷神の使者(使い)なんですね。

白笹稲荷神社でお参りに並ぶ人たち

午は十二支の7番目にあたります。日の十二支は12日ごとに回り順番に決められます。立春を迎える2月の最初の午の日を初午といい、一年のうちで最も運気の高まる日とされ全国の稲荷神社で盛大にお祭り(初午祭)が行われます。今年の午の日は2月11日(水:建国記念日)と2月23日(月)の2回あります。初午祭りの今日、白笹稲荷神社前の通りは交通規制がされています。神社の数百メートル手前から百数十はあろうかと思える露店がずらりと立ち並び行き交う人で大変な賑わいです。また参道にも縁起物を販売するお店が連なっています。社殿の前には五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、開運厄除けなどを願って、多くの人々が100m位の長い行列を作って参拝の順番を待っていました。


渋沢丘陵へ行く途中から見た秦野市街地と丹沢表尾根(中央は三ノ塔)

賑やかな神社を後にして白笹稲荷神社前の信号のある交差点を渡って坂道を登っていきます。次第に秦野の町が見下ろせるようになり、丹沢表尾根の山々が見えてきます。青空と、山と、街と、畑、いつ来てもここからの風景は絵になります。

渋沢丘陵からは富士山が見えてくる

緩やかな坂(車道)を登って行くとやがて渋沢丘陵の稜線(車道)に達します。ここからは富士山が見えてきます。今日は富士山の姿が割とすっきり見えました。富士山の右下に見えているのは松田町のゴルフ場でしょうか。

釣り人がボートに乗って釣り糸を垂れる震生湖

震生湖はその名の通り地震によって生まれた湖です。その昔1,923年(大正12年)9月1日の関東大震災で陥没したこの場所に沢の水が入って誕生した周囲1.5kmほどの小さな湖です。ここにはブラックバス、ブルーギル、ヘラブナ、コイ、カメがいるそうです。何艘かのボートに乗った釣り人がのんびりと釣り糸を垂れていました。私たちはこの湖の手前の縁を通っていきます。湖が終わり少し急な斜面を登って稜線(車道)に達します。ここからは車道を離れ緩やかな山の散歩道になります。


渋沢丘陵から見た丹沢表尾根(中央は塔ノ岳)

途中のベンチのあるところで熱いコーヒーを入れて休憩します。少し先に進むと丹沢がよく見えるところがありました。大山から塔ノ岳、そして鍋割山に至るまでよく見えています。ここから道は下りになり栃窪会館を過ぎて山道に入ります。緩やかな坂道がしばらく続きます。渋沢駅への標識があり右手に下る細い舗装道が出てきました。ここを下っていきます。やがて突き当り状になり更に右手に下っていきます。車道に出てそのまま直進して行くと小さな川を渡り右折します。そば処の「くりはら」はここから数百メートル先の左側にありました。駐車場に車がたくさん止まっていて混んでいるようです。今日は祭日でもあり10人ほどが並んでいて20分待ちでした。座卓の席に案内されてせいろの大盛りと地酒を注文します。妻はせいろ蕎麦の他に胡麻豆腐を頼んでいました。地酒は甘口で期待外れでしたがせいろ蕎麦はほんのり甘く美味しかったです。うまくて大盛りでも足りない位でもう少し食べたい感じでした。食事のあとは20~30分ほどかけて渋沢駅まで歩きました。

秦野駅~白笹稲荷神社~渋沢丘陵~渋沢駅のコース断面図

コースタイム 歩行2時間30分 距離7.9km 累積標高312m -238m
小田急線秦野駅9:52→白笹稲荷神社(20分)→11:00震生湖11:15→渋沢丘陵→(休憩15分)→12:34分岐→12:50そば処くりはら13:48→14:12渋沢駅

過去の渋沢丘陵の記録です
H26/01/07 丹沢・渋沢丘陵~頭高山 帰りに手打ちそば処くりはらへ寄る
H23/02/13 秦野・渋沢丘陵~曽我丘陵 新雪で丹沢表尾根が真っ白
H22/02/03 秦野・渋沢丘陵~曽我丘陵 国府津海岸まで歩くロングコース

バナースペース

https://www.ov2.yamaaruki.biz/
スマートフォン対応