本文へスキップ

東京の山・神奈川の山・関東周辺の山を夫婦で「気ままに山歩き」登山・ハイキング・トレッキングの山行記録です。

山行記録 バックナンバー山行記録 バックナンバー


山行記録・バックナンバー


平成31年度(2019年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
5/6 中央線 一ノ尾根~陣馬山~和田峠 広々とした山頂に新緑の風景
4/5 丹沢 丹沢・弘法山~権現山~渋沢丘陵 小田急線を境に南北を歩く
3/27 三浦半島 三浦富士~砲台山~武山~三崎港 三崎港~三浦海岸への路線バス
2/27 丹沢 あぐりパーク~最明寺史跡公園 河津桜・菜花・眺望
1/22 丹沢 寄ロウバイ園~中山峠~渋沢駅 ロウバイは六分咲き

平成30年度(2018年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/19 中央線 小仏峠~小仏城山~琵琶滝コース 奥高尾から高尾山口へ
11/19 丹沢 小川谷出合~丹沢湖北岸道路 晩秋の紅葉、鏡のような湖面
11/14 真鶴半島 真鶴岬~三ツ石海岸 樹齢350年、巨木の原生林
10/26 箱根 箱根外輪山・丸岳 オーバーユースの悪路がひどい
10/8 中央線 高尾山・6号路~1号路~蛇滝 高尾山一周と二つの滝めぐり
7/14 奥多摩 都民の森~三頭山~三頭ノ大滝 見ごたえある三頭ノ大滝
6/27 鎌倉 北鎌倉~源氏山~~鎌倉大仏 歴史を歩くハイキングコース
6/4 箱根 湯坂路~鷹巣山~小涌谷駅 コアジサイ群生地を下る
5/16 中央線 高尾山・3号路~4号路~1号路 3・4号路は森のトラバース道
4/22 丹沢 地蔵岩コース~大野山 旧共和小学校前からの富士
3/17 中央線 高尾山4号路~高尾梅郷 木下沢梅林を散策
2/18 湘南 曽我丘陵~別所梅林梅まつり 梅まつり会場は大混雑
1/14 丹沢 秦野・権現山~弘法山~吾妻山 歴史を秘めた石の標識


平成29年度(2017年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/13 丹沢 渋沢丘陵 遅い紅葉が見られた
11/26 丹沢 丹沢湖北岸めぐり 玄倉から丹沢湖バス停まで
8/25 丹沢 箒杉~西沢滝めぐり 清流を辿って滝めぐり
7/7 中央線 高尾山~稲荷山コース 高尾山の定番コース
6/10 富士山 三国山~大洞山~立山 山椒薔薇はまだつぼみ
5/12 熱海 十国峠~岩戸山~伊豆山神社 地形図のルート確認
5/1 座間 神奈川県立座間谷戸山公園 感動のシラカシ林
4/19 奥多摩 サルギ尾根~上高岩山~御岳神社 サルギ尾根に咲くイワウチワ
4/5 丹沢 日向薬師~日向山~白山 日向薬師350年目の大修理
3/17 中央線 高尾・小下沢林道~景信山 ザリクボ沢のハナネコノメ
2/28 箱根 湯河原梅林~幕山 梅の開花に勢いがない
2/6 鎌倉 衣張山~名越切通し 伝説の山と古道を歩く
1/10 湘南 湘南平~浅間山~吾妻山公園 富士山と海と山の大展望


平成28年度(2016年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/25 三浦半島 塚山公園~大楠山 360度の大展望がすごい
12/6 中央線 能岳~八重山~秋葉山 上野原の大ケヤキを見る
11/20 丹沢 岳ノ台~三ノ塔 渋沢と大倉はバスが大混雑
11/5 箱根 駒ヶ岳~仙石高原 やっと駒ヶ岳からの富士山
10/15 中央線 奥秩父・国師ヶ岳~北奥千丈岳 ナナカマドの赤い実が残る
7/30 富士山 三ツ峠山 レンゲショウマの咲き始め
6/10 湘南 鎌倉アルプス(天園コース) やはり観光地鎌倉は大賑わい
5/20 箱根 箱根旧街道西坂(旧東海道) 終日富士山が供をする
5/8 丹沢 ヤビツ峠~大山~下社~蓑毛 転落防止柵が作られていた
4/22 中央線 坪山西尾根 ヒカゲツツジ、ミツバツツジ
2/26 東海 大平山~鷲頭山~徳倉山 最後のバス停前で道迷い
1/15 丹沢 震生湖~渋沢丘陵~頭高山 今年初めての丘陵歩き

平成27年度(2015年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/19 中央線 石老山 名前が泣く大明神展望台
10/25 富士山 鉄砲木ノ頭~高指山~富士岬平 3つの富士ビューポイント
10/12 中央線 牛奥雁ヶ腹摺山~小金沢山 今年もいまいちな紅葉
9/23 丹沢 日向薬師~日向山~白山 三つの山と三つの峠越え
7/26 丹沢 ヤビツ峠~三ノ塔 低山は暑さとの戦い
5/26 箱根 矢倉沢峠~金時山 金時茶屋名物のナメコ汁
5/10 中央線 扇山南尾根~大野貯水池 例年よりツツジの開花が早い
4/24 中央線 日影~小仏城山~南高尾山稜 100m続くニリンソウ群生地
4/16 丹沢 弘法山~高取山~大山下社 野菊と信仰の道を歩く
3/18 その他 相模野基線 地形図の原点を歩く
2/11 丹沢 白笹稲荷神社~渋沢丘陵 多くの露店が出ていて驚く

平成26年度(2014年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
10/24 中央線 石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺 1週間程遅く紅葉は終わる
10/18-19 丹沢 檜洞丸~蛭ヶ岳~塔ノ岳 鎖場を越えると富士の絶景
9/27-28 奥秩父 北奥千丈岳~金峰山~瑞牆山 北奥千丈岳の紅葉
9/13 中央線 高川山~むすび山 狭い高川山山頂は大賑わい
8/20 富士山 御坂黒岳 レンゲショウマがぽつぽつ
8/6 富士山 双子山~御殿庭 富士を見ながらの山歩き
7/27 中央線 牛奥雁ヶ腹摺山~大菩薩峠 山頂直下からの秀麗富士
7/13 富士急 九鬼山 梅雨の合間に歩く
6/14 富士山 鉄砲木ノ頭~三国山~立山 標高差100mで蕾と花
5/24 中央線 高畑山~倉岳山 新緑の中を歩く
5/14 中央線 滝子山~大谷ヶ丸 岩場にコイワカガミが群生
5/7 箱根 明神ヶ岳 稜線にアズマギクが咲く
5/3 中央線 坪山 短いながらも急な登り
4/24 中央線 藤野鷹取山~八重山~能岳 8山を歩くも車道歩きが難!
4/13 奥多摩 大岳山~丹三郎尾根 雪が残る沢沿いを登る
4/9 丹沢 高松山~松田山~最明寺公園 最明寺公園は花がいっぱい
3/17 湘南 富士見塚~曽我丘陵 菜の花や野草が満開
3/15 丹沢 高取山~宮ヶ瀬ダム~南山 南山から白馬の雪形を見る
3/9 東海 鷲頭山~香貫山 沼津アルプスを歩く
1/17 丹沢 渋沢丘陵~頭高山 里山をのんびり歩く

平成25年度(2013年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/1 丹沢 物見峠~大山三峰山 アドベンチャー気分を楽しむ
11/19 丹沢 シダンゴ山~宮地山 宮地山は展望も何もない山
11/13 中央線 不老山~権現山 権現山山頂からの絶景
10/18 箱根 矢倉岳~夕日ノ滝 麓ではピンクの赤ソバが咲く
10/13 富士山 鉄砲木ノ頭~三国山~立山 秋の木の実がいっぱい
9/29 丹沢 日向薬師~大山 スズメバチの襲撃を受ける
9/10~11 富士山 富士山・須走り登山道 お鉢めぐりでの大パノラマ
8/3~5 南アルプス 黒戸尾根~甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳 ハードな梯子、鎖場を越える
7/14 中央線 黒岳~雁ヶ腹摺山~小金沢山 高曇りで富士山もくっきり
7/6 富士山 三国山~大洞山~立山 名残のサンショウバラが咲く
6/7~8 奥多摩 雲取山~長沢背稜~天祖山 1週間遅かったシャクナゲ
5/25 丹沢 石棚山稜~檜洞丸 標高1400m位から白八潮が
5/15 中央線 扇山~百蔵山 南尾根はヤマツツジの花盛り
4/17 奥多摩 サルギ尾根~丹三郎尾根 パッチリ咲いたイワウチワ
4/10 中央線 蜂城山~神領山~大久保山 ピンクの桃畑が広がる
3/16 丹沢 シダンゴ山~高松山 地味だが歩き応えがある
3/6 湘南 曽我丘陵(上大井~国府津) 富士と海を眺め砂浜を歩く
2/3 箱根 明神ヶ岳~明星ヶ岳~奥和留沢 小さな岩場がある奥和留沢
1/20 丹沢 弘法山~高取山~下社 秦野駅から信仰の道を歩く
1/9 中央線 花咲山~サス平 小さなピークを幾つも越える

平成24年度(2012年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/5 南高尾 津久井城山~三沢峠~草戸山 セミロングコースの低山歩き
11/25 富士山 鉄砲木ノ頭~大洞山~立山 富士山の大展望と山中湖
11/21 丹沢 鍋割山~雨山峠~ユーシン渓谷 丹沢で有数の鎖場と難所
11/14 中央線 棚横手山~甲州高尾山 富士と展望の稜線歩き
11/10 丹沢 ヨモギ平~三ノ塔 三ノ塔から見たスカイツリー
11/04 富士山 愛鷹連峰・越前岳~呼子岳 下り後半はトレイルランニング
10/31 奥多摩 棒杭尾根~蕎麦粒山 棒杭尾根には熊の爪痕が…
10/26 丹沢 ユーシン渓谷~鍋割山 熊木沢出合からは林道荒廃
10/20 中央線 雷岩~大菩薩峠~石丸峠 寒さと霧と強風の紅葉ショー
10/13 富士山 双子山~御殿庭~幕岩 まだ早かったカラマツの黄葉
9/30 奥多摩 奥多摩・三頭山~槇寄山 台風襲来直前の山歩き
9/29 丹沢 日向薬師~高取山~弘法山 東面・南面好展望の念仏山
9/16 富士山 富士山~御殿庭~宝永山 溶岩と砂の山、富士山
9/5~6 富士山 富士山、須走り道・お鉢めぐり 雲上に浮かぶ周辺の山々
8/31 丹沢 ヤビツ峠~大山~日向薬師 日向薬師は6年の大工事中
8/19 道志 今倉山~二十六夜山 咲き始めたレンゲショウマ
8/1~3 北アル スバリ岳~針ノ木岳~蓮華岳 花と展望の静かな縦走路
7/22 道志 御正体山 霧の中の夏山トレーニング
6/23 中央線 三窪高原・ハンゼノ頭~鈴庫山 ヤマツツジが満開を迎える
5/29~30 丹沢 丹沢主脈縦走 丹沢主脈はまだ早春の装い
5/26 箱根 神山~駒ヶ岳~大涌谷 岩場に群生するイワカガミ
5/12 中央線 扇山入尾根~南尾根 南尾根のヤマツツジ群生地
4/29 中央線 小下沢~景信山~南高尾山稜 ニリンソウの群生地
4/25 中央線 坪山~大寺山~尾名手尾根 ヒカゲツツジが頂上まで咲く
3/28 奥多摩 三室山~日ノ出山 吉野梅郷の梅は七分咲き
3/3 熱海 十国峠~岩戸山 十国峠の草原は霧の中
1/29 箱根 矢倉岳~足柄峠~夕日の滝 少し氷結していた夕日の滝

平成23年度(2011年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/3 奥多摩 御岳山~大塚山~丹三郎尾根 幻想的な雨上がりの風景
11/16 中央線 菊花山~九鬼山 紺屋休場手前の絶景地
10/16 中央線 大菩薩・石丸峠~牛ノ寝通り 石丸峠付近から見る紅葉
9/27~28 中央ア 空木岳~檜尾岳 タフでハードなロングコース
9/24 中央線 本社ヶ丸~角研山 分岐で標識を見落し道違い
9/7 丹沢 政次郎尾根~行者ヶ岳~三ノ塔 サガミジョウロウホトトギス
8/27~28 北八ッ 中山~茶臼山~縞枯山 ぬかるみと岩ゴロの道
8/9~10 南アル 八本歯ノコル~間ノ岳~北岳 二度の降雨に見舞われる
8/3~5 北アル 白馬岳~小蓮華山~乗鞍岳 大池はチングルマノの大群落
7/24 中央線 小金沢連嶺(黒岳~小金沢山) 緑濃い黒岳の広葉樹林
7/17 中央線 柳沢峠~黒川鶏冠山往復 鶏冠山周辺だけ岩場がある
7/3 中央線 石丸峠~大菩薩峠~丸川峠 少し遅かったかレンゲツツジ
6/15 中央線 大蔵高丸~ハマイバ丸 沢沿いに咲く大きなクリンソウ
5/18 中央線 笹子峠~ボッコノ頭~大沢山 尾根を彩るミツバツツジ
5/14 中央線 滝子山南稜(寂ショウ尾根) 岩稜帯を彩るコイワカガミ
5/4 中央線 扇山入尾根~扇山~南尾根 入尾根上部はスミレの群生
4/20 奥多摩 奥多摩・天地山~鋸尾根 岩場の斜面に咲くイワウチワ
4/17 丹沢 高松山~最明寺史跡公園 春爛漫の里山風景
4/13 中央線 徳並山~境沢ノ頭~甲州高尾山 棚横手山からの稜線漫歩
4/6 中央線 赤鞍ヶ岳~秋山二十六夜山 ウバガ岩からの大展望
4/2 丹沢 世附権現山~ミツバ岳 黄金色のミツマタの群落
3/30 中央線 日影沢~城山~南高尾山稜 城山から先は静かな山歩き
3/9 中央線 矢平山~斧窪御前山 民家の庭先に咲く春の花
2/23 丹沢 ヨモギ平~三ノ塔~塔ノ岳 雪道と泥んこ道が交互に
2/16 奥多摩 オマキ山入口~向山往復 雪のラッセルで三頭山断念
2/13 秦野 渋沢丘陵~曽我丘陵 分岐からは緩やかな好展望
2/9 中央線 鶴島御前山~斧窪御前山 6山を結ぶハードコース
2/2 奥多摩 清八新道~御前山 広く明るい登り,清八新道
1/26 奥多摩 黒山~岩茸石山~沼沢尾根 踏み跡が明瞭な沼沢尾根
1/19 富士山 倉見山~富士見台 帰りは富士を見ながら下る
1/12 中央線 1,298m峰~水無山~オゴシ山 意外に展望開けた1,298m峰
1/5 道志 鳥井立(御牧戸山)~阿夫利山 ロングコースの周回ルート

平成22年度(2010年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/29 中央線 菊花山~九鬼山 小粒でもピリッと辛い菊花山
12/15 奥多摩 真名井北稜^川苔山^赤杭尾根 美しい自然林と胸突く急登
12/4 中央線 相模湖・石老山~嵐山 展望の富士と南アルプス
12/1 丹沢 ヨモギ平~三ノ塔 BOSCOからヨモギ平へ
11/24 中央線 権現山~扇山 雲海の上に浮かぶ富士山
11/21 中央線 羅漢寺山(弥三郎岳)~昇仙峡 茅ヶ岳、金峰山の好展望
11/14 丹沢 畦ヶ丸~本棚ノ滝 モミジの絨毯を歩く
11/10 富士周辺 倉見山~杓子山 駅から駅のロングコース
11/3 中央線 妙見ノ頭~丹波大菩薩道 残念!道間違えと藪こぎ
10/27 富士周辺 王岳~精進湖 最後の最後に見えた富士山
9/29 丹沢 表尾根~塔ノ岳~大倉尾根 尾根筋を彩るフジアザミ
9/22 中央線 九鬼山~高畑山~穴路峠 彼岸前、暑さの中の低山縦走
9/4 中央線 石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺 草原にウメバチソウが咲く
8/21 浅間山 車坂峠~黒斑山 青春18切符利用で格安の旅
8/2~6 南アル 荒川岳~赤石岳~聖岳 八つの3000m峰を越えて歩く
7/28 中央線 大沢山~本社ヶ丸 もうレンゲショウマの走りが
7/20~21 上越 谷川岳~茂倉岳~朝日岳~白毛門 暑さの谷川岳馬蹄形縦走
6/9 奥多摩 鷹ノ巣山~石尾根~七ッ石山 三種のツツジが咲く石尾根
6/2 丹沢 袖平山~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳 日帰り丹沢主脈縦走
5/22 丹沢 畦ヶ丸~本棚~下棚 畦ヶ丸北側に咲くシロヤシオ
5/12 丹沢 犬越路~檜洞丸~石棚山稜 小笄~大笄のコイワザクラ
5/5 中央線 大菩薩峠~天狗棚山~牛ノ寝通 広葉樹の明るく長い尾根道
4/18 丹沢 長尾尾根~塔ノ岳~大倉尾根 時ならぬ4月の大雪に歩く
4/14 奥多摩 サルギ尾根~鍋割山~丹三郎 丹三郎尾根のミツバツツジ
4/10 奥多摩 鉄五郎新道~大塚山~大楢峠 岩場の斜面に咲くイワウチワ
3/31 丹沢 屏風岩山~畦ヶ丸 落差大きく見応えのある本棚
3/27 中央線 小下沢林道~景信山~南高尾 ハナネコノメが終わりに近い
3/17 中央線 小倉山~上条峠~高芝山 高芝山からはルート不明瞭
3/3 丹沢 ヨモギ平~三ノ塔~烏尾山 ヨモギ平への最短ルート
2/24 箱根 湯坂道~箱根旧街道~屏風山 石畳の多い湯坂道と旧街道
2/3 秦野 渋沢丘陵~曽我丘陵 二つの丘陵から海岸へ
1/27 中央線 笹子雁ヶ腹摺山~お坊山 ぐるっとまわる周回コース
1/20 丹沢 唐沢峠~大山~阿夫利神社 標高差1,160mの登り
1/13 丹沢 焼山~黍殻山~姫次~袖平山 姫次と袖平山からの大展望
1/6 東海 沼津アルプス~奥沼津アルプス 6山7峠を越えて歩く。

平成21年度(2009年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/30 中央線 大明神山~石砂山~峰山 石砂山から裏丹沢を見る
12/23 富士山 倉見山~明見湖 富士と三ツ峠の展望台
12/20 丹沢 大山北尾根~ヨモギ平~三ノ塔 行く山を見ながら歩ける
12/2 中央線 屏風岩~高川山 屏風岩の絶景。起伏多し
11/29 中央線 相模湖・石老山~嵐山 趣の異なる二山を結ぶ
11/18 富士山 立ノ塚峠~石割山~大平山 立ノ塚峠からの富士見コース
11/8 富士山 籠坂峠~三国山~鉄砲木ノ頭~切通峠 ブナ林とカヤトの原を結ぶ
11/1 丹沢 表尾根~塔ノ岳~大倉尾根 強風の中、尊仏山荘は満員
10/28 中央線 滝子山・浜立尾根~東稜~鞍吾山 急な岩場と支尾根に注意
10/21 丹沢 表尾根~塔ノ岳~竜ヶ馬場~大倉尾根 竜ヶ馬場の紅葉が鮮やか
10/14 中央線 道満尾根~乾徳山~国師ヶ原 スリリングな岩場の登降
10/11 大菩薩 黒岳~牛奥雁ヶ腹摺山~小金沢山 変化に富んだ尾根歩き
9/27 箱根 矢倉岳~万葉公園~夕日の滝 草原の山頂、富士の展望台
9/6~9 北アル 小蓮華山~白馬岳~雪倉岳 展望と花の縦走路を歩く
8/26 富士山 毛無山~十二ヶ岳~鬼ヶ岳 雪頭ヶ岳のお花畑と眺望
8/19 奥多摩 大岳山~御岳山 レンゲショウマ群生地を見る
8/9 大菩薩 石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺 稜線を彩るコウリンカ
7/14~15 上越 谷川岳~万太郎山~仙ノ倉山~平標山 ハードコースの谷川連峰縦走
7/8 奥多摩 金袋山~ウトウノ頭 猿の腰掛の多い自然林
6/10 中央線 大沢山~カヤノキビラノ頭 ヒメイワカガミの大群落
6/3 中央線 小金沢連嶺~大菩薩峠 原生林と笹原の縦走路
5/27 奥多摩 天祖山 心に沁みる新緑の自然林
5/23 丹沢 湯船山~樹下の二人~不老山 咲き始めたサンショウバラ
5/20 丹沢 檜洞丸・ツツジ新道 緑の中、純白のシロヤシオ
5/13 中央線 滝子山・寂ショウ尾根 岩場を彩るコイワカガミ
4/29 奥多摩 奈良倉山~鶴寝山~大マテイ山 起伏の少ない明るいコース
4/22 秩父 熊倉山 笹平のバイケイソウの群生
4/19 箱根 明神ヶ岳~明星ヶ岳 満開のマメザクラとスミレ
4/15 中央線 達沢山~京戸山 富士を見ながらの稜線歩き
4/8 奥多摩 鉄五郎新道~大塚山~城山 イワウチワの群生やカタクリ
4/4 中央線 小下沢林道~景信山~南高尾 花の小下沢、静かな南高尾
3/18 奥多摩 和田峠~市道山~今熊山 黄砂に吹かれて山歩き
3/11 丹沢 表尾根~塔ノ岳~鍋割山 展望の表尾根と鍋割を結ぶ
2/18 丹沢 高松山~松田山ハーブガーデン NHK花の百名山と里山を歩く
2/4 奥多摩 大寺山~鹿倉山 明るい広葉樹の山道
1/28 箱根 鷹落場~矢倉岳~洒水ノ滝 雰囲気のよい鷹落場の頂
1/14 中央線 北高尾山稜~堂所山 低山ながらも予想外の雪道
1/7 中央線 棚横手山~甲州高尾山 平成9年の山火事で展望良

平成20年度(2008年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/11 丹沢 物見峠~黒岩~宮ヶ瀬湖 徒渉の沢で転倒し水浸し
11/30 箱根 矢倉岳~金時山 展望の矢倉、人気の金時
11/19 中央線 坪山~大寺山~北峰 北峰から富士の大展望
11/14 箱根 明神ヶ岳~明星ヶ岳~塔ノ峰 明神からの尾根歩きがいい
11/5 奥多摩 鳥屋戸尾根~蕎麦粒山 笙ノ岩山から多くの起伏が
10/29 富士山 河口湖~御坂黒岳 富士を眺めながらの稜線
10/9~10 東北 燧ケ岳~会津駒ヶ岳 東北の名峰を結ぶ
9/24 丹沢 塔ノ岳~竜ヶ馬場 たおやかな笹原の稜線
9/10 箱根 箱根外輪山 箱根笹が茂り展望が少ない
8/5~6 北アル 立山~剱岳 霊山と、憧れの岩の殿堂
8/7~8 北アル 鹿島槍ヶ岳~五龍岳 後立山連峰の2雄峰を歩く
7/29~30 八ヶ岳 権現岳~赤岳~阿弥陀岳 スリルに満ちたキレット越え
7/27 丹沢 大山阿夫利神社~大山 江戸時代からの大山もうで
7/23 中央線 白谷丸~雁ヶ腹摺山~姥子山 旧500円札の富士が見える山
7/16 中央線 笹子雁ヶ腹摺山~お坊山 ほとんど来なくなった雁
7/9 中央線 権現山~鋸尾根 長寿の里から静寂の尾根
6/25 奥多摩 鷹ノ巣山~石尾根 蕨萌える尾根から奥多摩駅
6/18 中央線 百蔵山~扇山 共に秀麗富岳12景を結ぶ
5/27~28 丹沢 表尾根~同角ノ頭~檜洞丸 白八潮と三葉ツツジの競演
5/21 丹沢 塔ノ岳~丹沢山~丹沢三峰 ぶな林を越えて宮が瀬湖へ
5/6~7 奥多摩 雲取山~長沢背稜 避難小屋泊のロングコース
4/30 道志 御正体山~石割山 皇太子様も登った静寂の峰
4/23 中央線 御前山~鋸山 カタクリの咲く頃は大混雑
4/9 中央線 宮地山~大岱山~セイメイバン 陰陽師安倍清明に因む山
4/2 奥武蔵 有馬山~蕨山 南に都県界尾根を望む
3/26 中央線 棚ノ入山~秋山二十六夜山 道志の山が直ぐ目の前に
3/12 奥多摩 金比羅尾根~日ノ出山 梅が咲き出すとスギ花粉も
3/5 奥多摩 鷹ノ巣山~水根沢林道 雪道に阻まれ撤退する
2/27 中央線 岩殿山~花咲山 花咲山へのアプローチが難
2/20 中央線 屏風岩~高川山~むすび山 屏風岩の展望は捨てがたい
2/13 奥多摩 払沢ノ滝~浅間嶺 厳冬期氷結のライブカメラ
1/30 青梅 雷電山~青梅丘陵~天狗岩 二つの丘陵地を結ぶ
1/9 東海 沼津アルプス 低山ながらもなかなかハード

平成19年度(2007年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/2 道志 菜畑山~今倉山~二十六夜山 赤岩からの展望と月見の山
12/19 丹沢 雨山峠~檜岳~伊勢沢ノ頭 桧岳山稜のツルウメモドキ
12/5 中央線 高畑山~倉岳山~矢平山 ダイアモンド落葉が見えた
11/21 中央線 本社ヶ丸~鶴ヶ鳥屋山 頂上付近岩場からの展望
11/14 奥武蔵 武甲山~小持山~大持山 奥武蔵の雄から南の稜線へ
10/31 奥多摩 都民の森~三頭山~奥多摩湖 民話にしのぶオツネの泣坂
10/24 富士山 高座山~杓子山~鹿留山 忍野八海と富士の展望台
9/19 中央線 高尾山~城山 平日でも賑わうコース
9/8~9 八ヶ岳 八ヶ岳・赤岳~天狗岳 南八ヶ岳から北八ヶ岳へ
8/26~28 北アル 白馬岳~不帰キレット~唐松岳 豪快な稜線と岩稜登り
8/21 南大菩 大蔵高丸~大谷ヶ丸 夏の多彩なお花畑が魅力
8/1 大菩薩 大菩薩峠~小金沢連嶺 富士と緑なす笹原の絨毯
7/25 中央線 熊倉山~生藤山~茅丸 神奈川、山梨、東京の境
6/27 大菩薩 大菩薩峠~大菩薩嶺~丸川峠 稜線漫歩と原生林の下り
6/20 富士山 三ッ峠山~霜山 多彩な滝が連続する
6/13 中央線 滝子山~大谷ヶ丸 岩稜帯にイワカガミが群落
6/6 中央線 高尾山~城山~南高尾山稜 桜の咲く頃がお勧め
5/16 奥多摩 川乗山~本仁田山 奥多摩三山に劣らぬ人気
3/28 丹沢 経ヶ岳~仏果山~高取山 宮が瀬湖東岸の三山を歩く
3/21 奥武蔵 武川岳~二子山 天狗岩の岩稜、焼山の展望
3/14 奥多摩 戸倉三山 道迷いして採石場へ下りる
3/7 丹沢 シダンゴ山~高松山 馬酔木の花が咲く伝説の山
2/28 中央線 高塚山~石老山~嵐山 富士と丹沢主脈の展望
2/7 奥多摩 槇寄山~笹尾根 昔からの5峠を越えて行く
1/31 中央線 神楽山~御前山~九鬼山 御前山からの展望が秀逸
1/10 奥多摩 棒ノ折山~岩茸石山~高水山 春秋ともに楽しめるコース
1/5 丹沢 鐘ヶ嶽~大山 二つの信仰の山を結ぶ

平成18年度(2006年)
山行日 山域 山名 ワンポイント
12/27 中央線 北高尾山稜~相模湖 小さな起伏を繰り返して歩く
12/20 中央線 高柄山~御前山 御前山からの下りにご用心
12/6 丹沢 大山三峰山 痩尾根が魅力。山蛭に用心

バナースペース

https://www.ov2.yamaaruki.biz/
スマートフォン対応